FILM DIARY 2021. August

Text by 二井 梓緒

暇さえあれば映画が見たいスプーン二年生による、
映画評論ブログ#3です。
よろしければお付き合いください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー



Moxie(2021) Netflix

相変わらず家で映画を⾒ることが多いが、配信サイトNetflix はオリジナルも優れた作品が多いと感じる。 例えば今年の春に配信スタートされたばかりの『モキシー』もとても⾯⽩かった。
本作はアメリカの⾼校を舞台にした物語である。主⼈公の⼥の⼦は学校になんとなく蔓延るカーストだったり、男尊⼥卑的ムードに違和感を持っていた。
そんなときに彼⼥は⺟親の部屋からgrrrls zine (ガールズ・ジン)を⾒つけ出す。

「ガールズ・ジン」というのは90年代に活躍したバンド、Riot Girlsなどが作った⽇本でいうミニコミだったり同⼈誌である。その多くは⼿書きで簡単にプリントされたもので、(お⾦はないけど、⾃分の意⾒を 届けたかったり、少しでも多くの⼈に読まれることを⽬的としているため)当時多くの若い⼥性バンドな どが発信していたものである。主⼈公の⼥の⼦はそんなパンクな!ジンに触発され、⾃⾝もそれを作り学校中にばらまく。そしてそれを⼿に取って⾃⾝の置かれている⽴場に疑問を持ったクラスメイトたちとともに、学内の違和感と対峙していく物語である。
この作品は「フェミニズム」というおかたい怖そうな⼥たちの運動といういまだに蔓延している負のイメージを⼀撃する⼒があると思った。公開当時、⼀部の⼈々から様々な反響を呼んだ本作は、批判の中に「過激すぎる / やりすぎだ」「実際のフェミニズムと意識が違う〜」などという意⾒もあったが、逆にここまでわかりやすい⽅が、2021年になっても、なおこうした空気はある(そしてそれは⾼校でも)という現状を理解しやすいという⾯もあるのではないかと思ったのである。
CM も語弊はあるかもしれないが、⾒返してみるとその時の時代背景だったり、流⾏りや社会情勢がくっきりと映し出されているとよく思う。商品⾃体でもその時の流⾏はわかるが、それに紐づいてどういった ストーリーを⾒せるかだったりで、少し過激でも、その時代の状況を訴えようとする⼈たちがいるからこのような映像が⽣まれたのかと思うと⾒⽅もだんだんと変わってくる。

ちなみに監督はエイミー・ポーラーという元々は⼥優として活躍していたが、いつの間にか脚本も⼿掛け、 ついに本作では、監督を努めた(⾃分も出演しつつ!)という多才な⼥性である。
例えば、監督であるエイミー・ポーラーにおいても、こうしたいろんなことができるフレキシブルさというのはCM制作にはつきものなのではないかと思う。
ただ限定された仕事を淡々と⾏うのではなく、その時々によって⾃分で考えさまざまなことに取り組むのは、とても⾯⽩いことだと思う(例えばあるCMをつくることになってその題材についてのリサーチなどで今まで⾃分が全く興味を持たなかったことを知ることだったり、⾃分のフィールド以外の⼈と話せる機 会などがあるのはこの仕事の特権だ)。世界には知らないことがたくさんあって、時には別に知らなくても ⽣きてはいけることもあるが、そんな気にもしなかったことを知ることによって視野は広がるし、それは映画においても、このような仕事でも同じことが⾔えるのではないかと思った。



⼤学院ではアッバス・キアロスタミの研究をしていました。たまに批評誌サイトに寄稿したりしています。 ⾒た映画のなかから考えたことなどをこれから少しずつ書いていこうと思います。

⼆井